› FC下川前橋&下川キッズ › サッカー › それぞれに合った形で

2011年08月05日

それぞれに合った形で

あるメルマガの記事です。
自分のことを考えてみると良いと思います!^^

この例では勉強ですが、仕事、サッカー、趣味、日常生活の中での行動・・・


自分にとっては、子供達の指導に通じています!
(^_-)

全てにおいて、自分に合っているのか?

その方法で良いのか?


子供達にとってその教え方で良いのか?

考える必要が有りますね!

どうぞ!





勉強する方法は沢山ありますね。

オーソドックスにひたすら書いて覚える「スパルタ暗記法」
ペンは持たず指でスペルを書く「エアー暗記法」
単語の意味を一語ずつ絵に描く「ビジュアル暗記法」
発音した時のイメージを単語帳に書き込む「イメージ暗記法」
複数の単語をくっつけて変な例文をつくる「ヘンテコ例文暗記法」

など、いろいろな人たちから、それぞれの方法を伝授してもらって取り組んだ結果、
多くの生徒に驚異的な変化が見られたそうです。

その中で感じることは、

「勉強にはいろいろなやり方があり、自分に合ったやり方をすれば、習得率はかなり
高まる」
ということです。

いままで「能力」や「得手不得手」で片付けていたことは、
実は
「自分に合ったやり方を」知らなかっただけではないか、ということを痛烈に感じま
した。

しかし、実際には、
「いろいろなやり方を試したことはないので、どれが最も自分に合ったやり方かがわ
からない」
という人が多いのではないでしょうか。

また、それぞれの「方法」には、そのための「準備」が必要であったり、
「やり方」が面倒であったりして、その面倒くささを乗り越えられないために
試していないということも多いでしょう。

結局、「自分に合ったやり方」に辿り着かなかった訳です。

学生時代という、何でもできる長い時間があったのに、その間、
「試行錯誤」や「創意工夫」という努力が足りなかったのかもしれません。
そして、それが、社会人になってからも続いているのです。

多くの方は、いろいろなやり方があるということを知っても、なかなか実践しませ
ん。
他人の成功法を聞いても、実践してみて自分に合うかどうかを確かめる人はとても少
ないのです。

ドラッカーは、

「人は、自分に合った仕事のやり方でないと成果があげられない」
と言っています。

この
「自分に合ったやり方」を見つけることは、人生戦略の上でも、とても重要なことで
す。

「自分の得意な方法を知らずにいつまでも悪戦苦闘する」か
「得意な方法を駆使して、確実に前進する」か

この差は人生を大きく変えます。

「本の読み方」「知識の覚え方」「文章の書き方」から「アイデアの出し方」「発想
の煮詰め方」など、
仕事をしていく上で武器となる「自分に合った方法」は、できるだけ早く見つけ出す
必要があるでしょう。


「試行錯誤」「創意工夫」のもうひとつの意味です。


同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
FC下川前橋 2016年 1月の予定
FC下川前橋 モスバーガー杯新人戦 県大会出場
フットボールクラブ下川前橋 体験練習会開催
FC下川前橋&下川キッズ 体験練習会開催と体験募集
FC下川前橋 2015年 11月の予定
ジュニアリーグ
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 FC下川前橋 2016年 1月の予定 (2015-12-30 08:31)
 FC下川前橋 モスバーガー杯新人戦 県大会出場 (2015-12-21 06:38)
 フットボールクラブ下川前橋 体験練習会開催 (2015-11-29 06:51)
 FC下川前橋&下川キッズ 体験練習会開催と体験募集 (2015-11-07 07:01)
 FC下川前橋 2015年 11月の予定 (2015-11-07 07:00)
 図南フィオーレ FC下川TM (2012-10-07 00:01)

Posted by moichi at 18:11│Comments(1)サッカー
この記事へのコメント
『もしドラ』に続き、本家ドラッカーの『マネジメント』も100万部突破!経営書初のミリオンセラーに―【私の論評】マネジメントには、原理原則がある!!

ブログ名:「Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理

こんにちは。『マネジメント(エッセンシャル版)』の売れ行きが凄いです。私のブログでは、この書籍が売れるようになったきっかけともなった、『もしドラ』がなぜヒットをしたのか、そのわけを推論してみました。『マネジメント』もこれと同様の理由でこのように人気を博しているのだと思います。これらの書籍は、時代背景などとは関係なく、本当に基本的な原則に貫かれているからだと思います。だからこそ、多くの人に読み継がれてきて、これからも読み継がれていくのだ思います。詳細は、是非私のブログを御覧になってください。
Posted by yutakarlson at 2011年08月06日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
それぞれに合った形で
    コメント(1)