2012年01月14日
フットボールカンファレンスに行きました!
今日、指導者講習でフットボールカンファレンスに行ってきました!
講演は、FIFA2011女子最優秀監督でなでしこJAPANの監督の佐々木則夫氏でした。
まず最初に、選手とコミュニケーションを撮り、
その中でみんなの想いを確認し、明確な目標を立ててから方針を決め
戦略的に進めたと話をしていました。
最初の目標は、世界ベスト4
しかし、その結果北京オリンピックではベスト4で負けてしまいました。
それは、目標が達成できた。と見るか?
ベスト4で負けてしまった。と見るか?
その後の目標はもちろん、世界一だったそうです。
やはり、戦略的にしっかりとした方針の中で浸透させること
浸透した時点で個人の特徴を引き出す、個々の技術を生かす。
個々人戦術とチーム戦術をしっかりとすることが、
個々の技術、特徴を引き出すための前提と言うことでしょう。
今の子供達は、まずは基本的な個々の技術、個人戦術を
しっかりと反復することが必要です。
ボールを蹴る、止める、運ぶ。
ここが出来て初めて、今日の佐々木監督の話しが始まるのだと思います。
しかし、目標、方針は、はっきりとさせておくこと
技術の指導方法、手段については、
指導者が日々勉強し
方向性を明確にし
子供たちの状況、目標達成への段階を常に見極め
その時に必要なことを適切に指導すること
子供たちが集中し、しっかりと練習に取り組めること
試合でもしっかりと闘える方向へ
一度しっかりと子供達とコミュニケーションを取らなければいけないのでしょう。
厳しさと自由さをしっかりと使い分け、子供たちが自分で考えて動き出せるようになることが
今一番の目標です。
基本的な技術、個人戦術を身に付けること。
子供たちが自分たちで考え動き出せること。
この二つがしっかりと確認できた時点で、チームとしての戦いと
子供たちの将来を明確に考えられるようになることでしょう。
今日はとても勉強になる一日でした。
今、関係するすべての方々へ感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも誠実に、肩の力を抜きながら頑張って行きたいと思います。
みんなで楽しみましょう!^^
もっと皆さんに伝えたいことが沢山ありますので
時間があれば後程書きたいと思います。
講演は、FIFA2011女子最優秀監督でなでしこJAPANの監督の佐々木則夫氏でした。
まず最初に、選手とコミュニケーションを撮り、
その中でみんなの想いを確認し、明確な目標を立ててから方針を決め
戦略的に進めたと話をしていました。
最初の目標は、世界ベスト4
しかし、その結果北京オリンピックではベスト4で負けてしまいました。
それは、目標が達成できた。と見るか?
ベスト4で負けてしまった。と見るか?
その後の目標はもちろん、世界一だったそうです。
やはり、戦略的にしっかりとした方針の中で浸透させること
浸透した時点で個人の特徴を引き出す、個々の技術を生かす。
個々人戦術とチーム戦術をしっかりとすることが、
個々の技術、特徴を引き出すための前提と言うことでしょう。
今の子供達は、まずは基本的な個々の技術、個人戦術を
しっかりと反復することが必要です。
ボールを蹴る、止める、運ぶ。
ここが出来て初めて、今日の佐々木監督の話しが始まるのだと思います。
しかし、目標、方針は、はっきりとさせておくこと
技術の指導方法、手段については、
指導者が日々勉強し
方向性を明確にし
子供たちの状況、目標達成への段階を常に見極め
その時に必要なことを適切に指導すること
子供たちが集中し、しっかりと練習に取り組めること
試合でもしっかりと闘える方向へ
一度しっかりと子供達とコミュニケーションを取らなければいけないのでしょう。
厳しさと自由さをしっかりと使い分け、子供たちが自分で考えて動き出せるようになることが
今一番の目標です。
基本的な技術、個人戦術を身に付けること。
子供たちが自分たちで考え動き出せること。
この二つがしっかりと確認できた時点で、チームとしての戦いと
子供たちの将来を明確に考えられるようになることでしょう。
今日はとても勉強になる一日でした。
今、関係するすべての方々へ感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも誠実に、肩の力を抜きながら頑張って行きたいと思います。
みんなで楽しみましょう!^^
もっと皆さんに伝えたいことが沢山ありますので
時間があれば後程書きたいと思います。
Posted by moichi at 18:06│Comments(0)
│サッカー