› FC下川前橋&下川キッズ › サッカー › 「加点法の人生計画」

2011年06月20日

「加点法の人生計画」

前回紹介しました「はやぶさ」プロジェクトマネージャーの川口淳一郎さんの話しは、素晴らしい話しが沢山あります!^^

当たり前のようにやっているので、すごい開発することが出来るのでしょうね!

人間大きく考えないといけないですね!^^

こちらもメルマガから拝借しました!^^   どうぞ!


「加点法の人生計画」

川口さんの話しは、とても魅力的で聞いていてワクワクします。
なかでも、「加点法で評価する」という方法は、今さらながらと
いうか、改めてその魅力がわかった気がします。

川口さんの発想は、

「何が足りないのか」を見るのではなく、
「何がプラスだったか」を見る

というもので、徹底しています。

すなわち、全部成功したときを「100点」として、そこから減
点していくような評価はしないのです。

ちなみに、「はやぶさ」ミッションの評価基準は次のようなもの
です。(専門用語および条件解説は省きます)

イオンエンジンが稼働開始(世界初) 50点
イオンエンジン1000時間稼働  100点
地球スイングバイに成功(世界初) 150点
イトカワとランデブーに成功    200点
イトカワの科学観測に成功     250点
イトカワでサンプル採取      275点
カプセルが地球に帰還       400点
イトカワのサンプル入手      500点

要するに、このプロジェクトは、全部成功したら100点どころ
の計画ではなかったのです。

最初から100点という天井が決まっていると、本当に新しく、
難度の高い計画の価値が正当に評価されないといいます。

川口さんは、ほんとうは500点とするのも嫌で、全部成功した
ら「無限大」にしたいくらいの計画だったとおっしゃっています。

それを聞いて思うのは、私たちには、やはり「100点満点」と
いう「減点法が染みついている」ということです。

どんなにがんばっている人でも、途中で負けたり、上手くいかな
かったりすると、どうしても欠点が見え、マイナス評価をしてしま
います。

例えば、サッカーの日本代表の活躍に、あなたは何点をつけるで
しょうか?

あなたの家族には何点くらいの評価点をつけますか?
   
震災の復興計画は、どこが100点でしょうか?


何よりも、「あなたの人生」は、どこが100点でしょう?

もし、「あなたの人生戦略」が達成できると、何点になるでしょ
うか?


そう言いながらも、死んだときにあの世で自己採点をすると、
きっと60点とか70点くらいかな〜という感じになるのでしょう。

できれば、自己採点なら、少なくとも300点くらいはつけられ
るくらいの使命を果たしたいものです。


同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
FC下川前橋 2016年 1月の予定
FC下川前橋 モスバーガー杯新人戦 県大会出場
フットボールクラブ下川前橋 体験練習会開催
FC下川前橋&下川キッズ 体験練習会開催と体験募集
FC下川前橋 2015年 11月の予定
ジュニアリーグ
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 FC下川前橋 2016年 1月の予定 (2015-12-30 08:31)
 FC下川前橋 モスバーガー杯新人戦 県大会出場 (2015-12-21 06:38)
 フットボールクラブ下川前橋 体験練習会開催 (2015-11-29 06:51)
 FC下川前橋&下川キッズ 体験練習会開催と体験募集 (2015-11-07 07:01)
 FC下川前橋 2015年 11月の予定 (2015-11-07 07:00)
 図南フィオーレ FC下川TM (2012-10-07 00:01)

Posted by moichi at 06:04│Comments(0)サッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「加点法の人生計画」
    コメント(0)